トップギャラリー
2014-05-01WEBマーケティング講座
合計8名の方にお越しいただきまして、120分という短い時間ですが、
「売れるコンテンツの作り方」「プロモーションによるアクセスとコンバージョンの改善」「収益化のためのファネル設計」という3つの観点でお話をしました。
ボリューム多すぎるでしょ!!
と良く言われますが、まぁボリューム多いくらいでちょうどいいんじゃないですかね??
少ないよりいいでしょ。どこを吸収するかはその人次第で選べばいいんだから!という方針でやっています。
今回も、ご参加いただいた皆様のお声をご紹介させていただきます。
★参加する前のお悩み★
・今年の4月に、ブログやSNSを使ったPULL型のマーケティングを知りました。実際にブログ、メルマガを使って発信していく中で、どうしたら収益に結びつけることができるのかが悩みでした。
・自分が起業した際に、集客を行った場合に果たして効果が出るのかが不安でした。
・起業が具体化されていない、WEBの知識がない超アナログ人間ですのでそこも心配でした。
・facebookやwebを使用してはいたが、それをどのようにビジネスに導くかが分からなかった。
・自社へのHPのアクセス数を増やしたいと思っていました。
何を誰にしてあげたいのあイマイチ自分の中で決まらず悩んでいました。経験も知識も資金もないので、そこも解決しなくてはいけないと考えていました。
・ネットショップ、自社ホームページ、ブログ、SNS等の事業活用をどのように行っていくか
★何が決め手で今回のセミナーに参加されましたか?★
・まさに今自分がやろうとしているブログ、メルマガを使ったビジネス構築の方法について知れると思ったから
・「自分の好きなことを仕事にする」という理念に共感できたから
・ブログをまじめにやり始めようと思っていた時だったので、タイムリーだった
・自分の知りたい内容と一致していたため(自分の仕事と、自分自身の認知度UPについて)
・鳥井さんの個性、ブログなどで共感するところが多かったからです
・何か自分のモヤモヤをこわす行動になるなら、参加してみようと思いました
・ブログというメディアの重要性に自分自身あまり気付いていなかったため。タイトルの無いようで面白そうと感じたから。
・ブログに特化していたところ
★実際にセミナーを受けてみていかがですか?★
・自分自身、まだもやっとしているところがあったと実感しています。ペルソナの決定、USPの決定が課題だと思いました。
・非常に分かりやすい説明で、インターネットについて無知な私でも、すんなりと理解できました。
・内容が濃くて2時間じゃ足りなかったです。
・数字を示していただいて、具体性がありよかった。今度ともどうぞ宜しくお願いいたします。
・イメージどおりでした。そして想像以上に分かりやすかったです。ありがとうございました。
・面白かったです。具体的にワークでやったことを考えて書き出して見ます。
・2000円はめちゃめちゃ安いと感じさせる良いコンテンツでした。奥さんに勧めます!笑
・私事で遅刻してしまい、前半の部分(特に今回知りたかった部分)が聞けなかったことが残念です。後半はとても興味深く聞かせていただきました。
などなど。
いやぁ、ほんとみんな真面目ですよね。
こうやって前向きで向上心の高い方がご参加いただけるのも、情報発信の方向性がしっかり設定できている証拠です。
今回はなんと、名古屋に帰る予定をわざわざ調整までして参加いただいたり、静岡からやってきていただいたりと、、、、ついに距離を越えましたか。笑
ブログもフィード購読してます!一度お会いしたくって!
なんて声もいただいたりして、これはもう
インバウンドマーケティングの素晴らしさを実感
しましたよ、改めて。
感謝感激アメアラシですよ。ほんとに。(そんな歌あったよね??)
まだまだ、ブラッシュアップしていこうと思っていますので、今後とも細長く宜しくお願いしますね!
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました!
※※こちらは過去に開催したセミナーです。元記事はこちらのブログになります。
http://www.toriikengo.com/20130622-seminar-report/
2014-05-01インバウンドマーケティング講座
こんばんは。
先日開催させていただきましたセミナーのレポートです。
いつもながら少人数&いつもながらドタキャンの多さに圧倒されています!!
皆様いつもありがとうございます。笑
なんでこんなに小さくやっているかというと、その方が一人ひとりと顔を見て話せるからです。
セミナーでもお話していますが、スモールビジネスは収益性と成約率が命です。だから、25人集めてセミナーやっても2人しか成約していないなら、まぁあんまり上手にできてないですよね。
それよりは、8人くらいで3人成約しているほうがよっぽどちゃんとビジネスが回ります。クライアントとのリレーションも強くなるし、お互いにいい関係になれますからね。
というわけで、あっという間に毎回満員御礼になりますが、是非予定が合えば遊びに来てみてください。
参加する前のお悩み
・ブログをどう運営していったらいいか分からない
・ぼんやり「ブログ」をしたいが、方法やより利益に繋がるようにどうしたらよいか分からずにいました
・広告からの集客化、ブログの内容をどうやって充実させていくのかについて知りたかった
・具体的にどのようにブログ、フェイスブックを使ったらいいのか、あとは数値を取る場合はどのくらいの期間をみたらよいのか
・自分かいろいろなことをやって行きたい中、それをどうやってやったら成功できるのかとかが全く分からなくて、やりたい事ばかりがどんどんでてきて、どうしたらいいのかな?と考えていました。今何をすべきかが良く分からなくて自分のためにもいろいろなセミナーに参加したかったです。
・メディアの使い分けについて知りたかった
=================
やっぱりブログの使い方とか、ブログをビジネスに活用する方法みたいなとこで悩んでいる人が多いんですね。
ブログは、基本的には3つの方向性で記事を書くといいです。
「キュレーション記事」と「ノウハウ記事」と「人生観」の3つですね。その3つを基本にして、ターゲティングしたペルソナに向かってひたすら毎日記事をあげていると、勝手に刺さるライティングができるようになり、クライアントの悩みをリアルに感じることができるようになり、商品がシャープになっていく、、、、というのがブログのいいところですね。
そんな話を前半ではさせていただきました。
何が決め手になって今回のセミナーに参加されましたか?
・セミナーの内容と、鳥井さんにお会いしてみたかった
・知りたいことと、時間の都合が一致したので参加しました
・ビジネスとブログをどうやって結び付けていくのかを知りたくて参加しました
・自分の知りたい情報が取れると思ったから&交流や鳥井さんと会いにいくのも目的にありました
・セミナーでも言われてる方がいましたけど、やっぱり私も成功している人はブログを活用しているかなと思ったし、もともとブログが好きで興味があったので
・facebookイベントの説明文を読んで
=================
ちょいちょい増えてきましたけど、鳥井さんに会ってみたくてみたいなのはまぁ個人的に嬉しいです。
完全に勘違いですけど、人気者になった気分になれますね。一瞬。ww
やっぱり、「ブログ」というキーワードが決め手になっている人が多いように感じます。まぁそれを感じ取ったからブログに絞ったんですけどね。あと、facebookのイベントページのライティングも結構刺さっているのかなぁと感じますね。
ブログ書いてるせいで、ターゲットに響きやすいキーワードや文章が勝手に書けるようになっている証拠だと思います。
いいですね、ほんとブログって最高!
実際にセミナーを受けてみていかがですか?
・ビジネスの構築イメージが具体的になりました
・良かった、ためになった、アウトプットしたい、勉強色々できて楽しかったです
・「設計する」ということの重要性を学び、今後自分自身の中でしっかりとじっくり考えていこうと改めて思いました
・自分の体験とセミナー内容がリンクし、腹に落ちました。ありがとうございます
・とっても知りたかった事などが知れたし、こうしていこう!!みたいな考えが少しまとまってきたのかなって思いました。少人数だったので色んな方の話も聞けて、コミュニケーションもとれたので嬉しかったです。
・個別の質問にも親切に答えていただき、分かりやすかったです。
=================
ビジネスを構築するイメージが明確になってくれたのが一番嬉しいですね。結構飛ばしてやってるので、全体像の話が多くなっちゃうんですよ。もっとfacebookの各論の使い方とか、ブログの記事の書き方とかもやってもいいんですけど、時間無いんですね。。。
だから、この場ではとにかく全体像を把握してもらって、おぼろげながらでも自分で再現してゼロから稼げるようになってもらいたい、というのがセミナーの趣旨になっています。あとはとにかく実践ですからね。
あと、少人数ならではの参加者同士のアットホームな交流も楽しんでいただけたみたいで、嬉しかったですね!
まとめ
というわけで、レポートでした。
改めてまた思いましたよ。
インバウンドマーケティング最高!!
ってね。
みなさん、好きですよ。愛してます。
それでは、今日もこの辺で!ヾ(´▽`*)ゝ”
※※こちらは過去に開催したセミナーです。元記事はこちらのブログになります。
http://www.toriikengo.com/20130706-seminar-report/
2014-05-01WEBメディア活用セミナー
WEBメディアを、ビジネスに活用したい。あなたも、そう思ったことがあると思います。しかし、色々なメディアがある中で、どうも効率的なやり
今回は、そんなたくさんあるメディアの中でも、中小企業や個人事業にもっとも活用しやすい
「ブログ」と「facebook」というメディアに絞って、
効率的、かつ計画的に、ビジネスに活かす活用の仕方についてセミナーを開催いたしました。
実は、WEBの世界には、ある程度決まった法則がありま
その法則は、
メディアの選定と思想の理解
定点観測とPDCA
ターゲティングとパッケージング
アクセスとコンバージョン
などのシンプルなものです。
ずっとWEBメディア活用に対するコンサルティングをや
今回は、そういったWEBの基本と実践についてのお話をいたしました。
【実践セミナーの内容】
WEBメディアで売り上げを上げる法則について
メディアの選び方、効果の出し方の基本
スモールビジネスでのWEBの活用の仕方について
ブログの段階的活用方法とその効果について
ブログでビジネスを作るということ
効果を上げていく記事の書き方
SEOとはそもそも何か
ブログのSEOの考え方について
広告の出稿はするべきか?
facebookの基本的な活動方針について
facebookでできること、できないこと
facebookでアクセスを増やすためのコツ
facebookでお友達を増やそう!
facebookでお友達を削除しよう!
facebookのグループ機能とリスト機能の使い方
facebookページは、どうやって使うべき?
などなど。
非常に濃い内容にプログラムを組みました。
休憩やワークを入れながら、3時間。。。お付き合いいただけて、感謝です。
【当日の様子】
当日は、PCやタブレットを持参していただきました。
ブログの書き方、ビジネスや今のお仕事への活かし方、発信を続けていくためのコツなど、実際にその場で実践をしながら習得していくような形式で進めさせていただきました。
ブログを書くのが初めて、という方もいらっしゃったので、一緒にアメブロを動かしながら記事を書いてみたり、競合になるサイトを検索で調べたり、、、というワークを行っていきました。
【アンケートでいただいたお声など】
★ブログを書いたことがなかったのですが、非常にビジネスや仕事を発展させるために効果があることが分かったので、個人として情報発信をしていく習慣をつけて、自分の会社員としての仕事にも活かしていきたいと思いました。
★現在店舗を経営しており、スタッフにブログを更新してもらっていますが、自分でも発信をすることで長期的なビジネスの構築をやっていこうと思います。コツなども色々と教えていただけて助かりました。
★メディアをうまく使って自社サイトへのアクセスや会員数を伸ばしたいが、うまくできずにいました。ここで学んだことをこれからも実践することで、会員数を伸ばして収益化していきたいです。
などなど。たくさんのお声をいただきました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
※※こちらは過去に開催したセミナーです。元記事はこちらのブログになります。
http://www.toriikengo.com/seminar-report-20130527/